JR上野駅とJR御徒町の間に位置する
約500mの中に400店舗あまりが軒を
連ねる日本有数の商店街です。
買い物や食べ歩きなど、
楽しみかたはさまざま。
年末の大勢の人出は定番の風物詩となり
テレビやネットのニュース等、
メディアに取り扱いいただいています。
アメ横ってどんなところ?
上野駅と御徒町駅の
間に位置する
商店街です
- 約500mの中に
400店舗以上の
商店が
軒を連ねています。 - 第二次世界大戦直後、統制物資が底をつく中、
都内では新宿、池袋、有楽町など各地で
闇市ができていきました。
多くの闇市が的屋の仕切りであった中、
当時のアメ横では満州からの復員兵約400人が
共同体となり、連合会を結成して出店を統制しました。
アメ横は当時の闇市形態の発展系として残る、
数少ない商店街です。
アメ横の
名前の由来
「アメ横」と呼ばれるようになった由来については二つ説があります。
- ・飴屋が多い = 飴屋横丁
アメ横
- ・アメリカからの舶来品が多い = アメリカ横丁
アメ横
歳末ばかりが注目されがちなアメ横ですが、実は珍品・貴品等を取り扱う専門店の集まりでもあります。
いわば横のデパートみたいな形態ですね。
商品のことを尋ねてみると、店員さん達のその豊富な知識量に驚くことでしょう。
アメ横で上手な買い物のしかたとは
まずは店員さんに遠慮なく話しかけてみてください。
くれぐれもムリな値引き交渉は禁物、ほどほどに。
買い物自体の楽しみが倍増すること、まちがいなしです。
家に帰ってきて、しまった、買いすぎた!と思っても、
後悔することよりも楽しかったと思えることでしょう。
迷路のような商店街、
ディープな世界をぜひ味わってみてください。
ハッシュタグ「#アメ横」
で投稿しよう!
アメ横スポンサーリンク